Yes id 世界基準

Yes,iD 世界基準サイトは、「サプライズ」と「挑戦」をテーマに、
SUS株式会社の姿勢や取り組みを皆さまへお届けしています。

  • トップページ
  • 想像を超えるアイデアソース
  • 第百十三回 想像を超える「釣行」

想像を超えるアイデアソース

サプライズを創出し続ける人々の
想像を超えるアイデアソースをご紹介します。

2025年1月15日

ECS設計 大友 正憲さんのアイデアソース

第百十三回


想像を超える「釣行」

ジギング
釣りというと針に餌を付けて川や海に糸を垂らすようなイメージがある人も多いと思います。堤防からルアーを投擲することを思い浮かべる人もいるかもしれません。

私が今楽しいと思っている釣りはジギングです。メタルジグと呼ばれるルアーに針を付けて海に落とします。ロッドアクションとリーリングを駆使してメタルジグを操り、魚を誘うような釣り方です。

ジギングの魅力は、三つあります。
一つ目は比較的高確率で大きい魚を狙えるところです。餌やソフトルアーには大きい魚も小さい魚も寄るので、ヒットする確率は上がりますが、一方で小さい魚が当たった時でも一度上まで上げて魚を外さなければなりません。ハードルアーはルアーの大きさに合わせた大きめの魚が選択的にアタックしてくるので、それを集中して狙うことができます。

二つ目は待つのではなく動きで誘う釣りであることです。餌を付けて沈めておくのもそれはそれで良いものですが、私は待つ時間が長いと眠くなってしまいます。その点、ジグを動かして好きなように魚を誘えるジギングは魚が釣れない時間帯も飽きずに操作を楽しむことができます。

三つ目は対象が見えないところです。釣行時の水深はまちまちですが、私は主に50m~200mほどの水深でジギングを行っています。見えている魚を追いかける、悟られないように近づくような釣りも面白味がありますが、相手が見えない場合にはその挙動を想像する必要があり、想像して試すことの繰り返しが楽しい釣りとなっています。

対象魚、その日の天候、潮の流れなど、その時々でどのような誘いが効果的か、千差万別と言っていいと思います。そんな中で自分の想像と釣果がマッチした場合には、ただ単に数釣れている時よりも非常に大きな満足感が得られます。
これを機にぜひ皆さんもジギングに触れてみるのはいかがでしょうか。