Yes id 世界基準

Yes,iD 世界基準サイトは、「サプライズ」と「挑戦」をテーマに、
SUS株式会社の姿勢や取り組みを皆さまへお届けしています。

お昼、なに食べた?

ランチを見れば、「人となり」まで見えてくる!?
SUS株式会社のみんなのランチを月替わりでご紹介します。

誠に申し訳ございませんが、アクセスいただいたURLは
一時的にアクセスできない状態か、移動もしくは削除された可能性があります。

2025年07月15日

 さんのランチ

2025年07月15日

九州事業所 鹿毛 駿平さんのランチ

小さくても大満足!!!

特製弁当で午後の仕事に励みます

手作り弁当

ウインナー(香薫)・ネギ入り卵焼き・肉野菜炒め・メンチカツ・紅鮭・おかかふりかけご飯と私の好きなおかずばかりが入ったお弁当です。

イメージ0
特製弁当で午後の仕事に励みます

私の好きなメーカーのウインナーや少し甘めの卵焼きなど、好きなおかずばかり詰め込まれた特製弁当です!この日は、会社の先輩である大坪さん、高村さんと一緒にミーティングルームでお昼を食べました。食事中は、最近行ったおすすめの飲食店の話や、友達とバイクでツーリングをした時の話など休日の過ごし方について話をし、「皆で集まってBBQをしよう!」と予定を立てて盛り上がり、休日の楽しみも増えました。
お弁当の量は、あえて少なめにしています。少なめにすることで、午後の仕事中に満腹で眠たくなるようなこともなく、最高のコンディションで仕事に取り組めるように工夫しています。学生の頃は育ちざかりということもあり、昼ごはんにお弁当を2個食べるほど食欲旺盛でしたが、今では食べる量も落ち着き、弁当箱1個とコンパクトになりました。2段弁当が食べきれなくなり年を感じて悲しいですが、自分にあった量で好きなおかずばかり入ったお弁当を食べると、仕事が大変な時も頑張ろう!と思えます。

イメージ1
仲間と高め合う、やりがいあるモノ作り

私はユニット製造でフレーム切断や加工を担当しています。切断工程では清掃工程の作業者とバディを組み、作業の進め方について話し合いながら業務に取り組んでいます。加工工程では調達や営業の担当者から、お客さまのご要望に関する相談をされることがあり、カタログにない加工も多いため、プログラムを考えるのに頭を悩ませつつも、その分、やりがいも感じています。
日々の作業では、バディを組む相手が作業をしやすくなるよう意識しています。例えば、清掃工程の作業者が扱いやすいようにフレームの向きや間隔を工夫したり、検査時に加工順ではなく依頼書の順番に並べ替えて作業しやすくするなどの配慮をしています。一緒に働く仲間から「作業がしやすい」と言ってもらえることを嬉しく思います。
私が所属する九州事業所では、改善活動が活発で、毎月多くの改善成果が発表されます。仲間たちの面白いアイデアや高い技術に刺激を受けながら、私も改善活動に力を入れ、良いものを作ろうと思えます。ただ、発表の場では、緊張で思っていることをうまく言葉にできないことがあるので、緊張しない方法があれば誰か教えてほしいです!

イメージ2
BBQ前にまさかのぎっくり腰!

プライベートでは、友人たちとBBQをするための食材を買いに、家の近所のコストコに行きました。BBQをするということもあり、テンションが上がってしまい、ついつい買い物カートいっぱいに食材を入れてしまいました。そしてそこで事件は起こりました……買い物カートに食材を積んで姿勢を戻した瞬間、腰に電流のような痛みが走り、その場から動けなくなってしまいました。そう、ぎっくり腰です……。そのせいで私はBBQに参加する元気もなくなり、残念ながら帰宅することに。楽しいはずのBBQが、まさかの展開になってしまいました。
BBQは残念でしたが、体を動かすことが好きなので、今度はスカイダイビングにチャレンジしてみたいです。上空からのリアルな景色を全身で感じてみたいです。以前にハウステンボスで体験したバンジージャンプはとても刺激的で爽快な気分になりました。今度は比べ物にならない高さから身を投げ出すことで、より刺激的で最高な感覚を全身で感じたいです。

鹿毛 駿平

九州事業所鹿毛 駿平さん

ガソリンに関するニュースが気になります。
私はJEEPに乗っていて燃費があまりよくないので、ガソリンの価格が安くなれば私の趣味であるドライブやキャンプなど、車を使った趣味をもっと充実させることができるのに、と思っています。

鹿毛 駿平さんの紹介

次回のランチ紹介者は、東エリア 厚木営業所の 和賀 章悟 さん。

ハッシュタグ「#susお昼なに食べた」であなたのランチを教えてください!